≪満中陰志(葬儀後の)お返し≫

故人や遺族に哀悼の意を表し、生前お世話になった感謝を込めて。


贈り方は?

葬儀後仏式の場合は49日目ぐらい神式の場合は50日目ぐらいにお香典(御霊前)のお返しをしますが頂いたお香典(御霊前)などの半返しになるようにお返しをされる方が多いようです。(地域・家によって少しずつ違うようです)


各種御礼状印刷させて頂きます。

(商品を5万円以上お買い上げの方 商品の点数分は無料で印刷致します。)

下記は仏式の忌明け御礼状の文例の1つです。


忌明御礼状サンプル(サンプルは黒字になっていますが出来上がりの礼状は薄墨の文字になります。)


表書き・水引は?

仏教 - 満中陰志   水引 - 黒白

神式 - 偲び草    水引 - 黄白

キリスト教 - 志   水引 - 黄白


カタログ各種取り揃えております

ご要望頂けましたらカタログなどお届けし説明などいたします。

(営業区域に限らせて頂きます)

数量・単価などご相談頂けましたら、お買い得な良い品物を提案させて頂きます。

なお香典帳票などの整理もいたしておりますが個人情報などの取り扱いは慎重にしておりますのでご安心ください。


お香典返しなどのサービス

金額の大きくなる場合が多いので金額・サービスなど、ご相談に乗らせて頂く場合が多いです。(お礼状・宅配など)お気軽にお問い合わせください。

当店では贈られた方と頂いた方のお2人が喜んで頂けること、それが一番と考えております。


≪年忌法要≫


いつ贈る?

仏教では亡くなった次の年の祥月命日(同月同日)に一周忌、その翌年に三回忌、以下七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌、それ以降は五十年ごとに法要を営みます。一般的には、一周期は盛大に多くの人を招きますが、三回忌以降は、関係が深い人だけを招きます。

神式では、一年祭、三年祭、五年祭、十年祭、二十年祭、三十年祭、四十年祭、五十年祭、百年祭と続きます。

年回忌法要では、一般的に僧侶の読経の後、お墓参りを行い、席を改めてもてなし、粗供養として引き出物を手渡して供物へのお返しとします。

 


ルミエール西条指定業者